2018/4/3
|
||
☆4月3日 よくがんばりました✨ |
||
![]() 朝から学校の課題や 自主勉強に取り組むお友だち(^^) 京阪沿線の駅名の難しい漢字を書き取りしたり 今まで苦手だった算数の問題に挑戦したり。 進み具合はどうかな? 「楽勝楽勝〜(^^♪」 ![]() 中学生のお姉さんが取り組んでいた課題が 大好きな京阪電車の駅名だと知ると、 課題を貸してもらって 職員と一緒に駅名を書き出しするお友だち! まだ習っていないような漢字も 長〜い紙に黙々と書き写して、 駅名一覧の完成✨ すごい根気だね!(o^^o) ![]() こちらはボールつきをしているお友だち。 何回ポンポンできるかな? どんどん回数が増えて300回を超えて 「すご~い!」と お友だちも職員もびっくり! それを見ていた男の子のお友だちも ボールつきに挑戦して、300回超え☆ 女の子のお友だちは 「もう1回挑戦する!」と言って 今度は1000回を超える頑張り✨ しっとり汗もかきながら とっても頑張ったね〜(*^^*) ![]() ともこ先生が来られて コミュニケーション講座のスタートです(^^♪ 昨日から来所してくれているお友だちも参加して 「コミュニケーションとは」という定義を 再確認しました(^^) ![]() 慣れているみんなは 書き始めるのも早いです(^^♪ 講座に初参加のお友だちは 絵を描く用紙をもらって、 ともこ先生とお話をしながら どんなことを発表しようか考え中(o^^o) ![]() 「今日から順番決めはくじ引きでします(^^)」 ともこ先生がお手製の ピンポン玉のくじを用意してくれました♪ 何番になるのかな〜? ちょっとドキドキしながら くじ引きの袋に手を入れて 番号の書かれたピンポン玉を 手探りで選ぶみんな(^^) 「1番目に発表したいから1が良いなぁ… あ!本当に1だった!」 お友だちの笑顔がはじけます(o^^o) ![]() 決まった順番通りに みんな生き生きと発表をしてくれます♪ お休みしていた間に お母さんとたくさんお出かけをしたこと、 セカンドハウスで遊んで ワクワクしたこと…。 堂々と発表する姿に ふと1年前を思い出しましたが、 1〜2文書くのが精一杯だった子が 誰と何をしてどう感じたかという 文章の構成がぐんと上手になったことや、 職員がピッタリついていなくても 自分ひとりで思いを ハキハキと発表できるようになった姿を見て、 本当に成長したなぁ…としみじみ(^^) ![]() さぁ、初参加のお友だちの 発表順が回ってきました☆ 「発表できるかな?」 というともこ先生の声には 「え〜、う〜ん…」 と自信なさげでしたが、 「お兄ちゃんと一緒ならできる?」 という提案にはすぐに「うん!」と 元気にお返事してくれました(^^) 実はこのお友だちのお兄ちゃんは セカンドハウスができたばかりの頃から 通ってくれている子なんです(^^♪ お兄ちゃんが用紙をみんなに見せてくれる中、 お友だちが 「家族で競馬場の公園に行って楽しかった」と 初めてながらも発表できて みんな大きな拍手をしてくれました✨ 初めてのコミュニケーション講座、 遊びや勉強でのいろんな挑戦。 どれもみんな途中でやめたりせず 自分なりに取り組んで とってもよく頑張りました(*^▽^*) 新しい仲間も一緒に これからまた たくさんの頑張る姿を見られるといいな✨ ![]() ハウスっ子レゴ作品シリーズ✨ 今日は小さめの作品をたくさん作ってくれました(^^♪ アヒルさんや顔のついた車、 飛行機に建物… 可愛い作品をいっぱい作ってくれてありがとう(^^)
|
|