2020/7/11
|
||||
☆7月10~11日 二日間の様子 |
||||
![]() みんなより一足早く帰ってきたお友だち(^^♪ 今日の遊びはあやとりだよ~ みんなより先に練習してみようか(^O^) 職員のお膝に座って繰り返し練習! 紐が抜け落ちないように指をピンと伸ばしながら 最初は指の動かし方に苦戦していたけど、 何度も何度も練習するうちに… 「やった!一人でできた!」 職員からも拍手がわいて お友だちも得意顔(*^-^*) ![]() みんな帰ってきたから あやとりを始めよう(^O^) セカンドハウスの遊びとしては、あやとりは初めての取り組み 最初からうまくできなくても当然だから わからないところは聞きながら みんなで挑戦してみよう(*^-^*) 紐が抜けないようにするために 指先はしっかり上を向けるようにしてね☆ ![]() あやとりで遊んだことのあるお友だちも 上手くできない子に教えてくれていて とっても頼もしい光景が広がります(*^-^*) 「できた!」の声がたくさん響いてきたぞ~ みんな基本の形ができるようになってきたね☆ 一生懸命やっていたはずが いつの間にかウトウト眠っているお友だちの姿も (*^^*) ![]() ここからちょっとステップアップ! 今度は「ほうき」に挑戦してみよう☆ 「私、先生役やってみたい!」と お友だちが立候補してくれました(^O^) 上手に説明できるかな~?♪ ![]() みんな真剣な表情でお友だちの説明を聞きながら 「こうして、こうして…次どうなるの?」 職員も手伝いますが、 先生役のお友だちも個別に教えてくれたり とっても頼もしい姿を見せてくれています(*^-^*) 「わ、できた!」 嬉しそうな弾んだ声が次々に聞こえてきました(^^♪ 「まだちょっとわからないよ~、 これが終わってからまた教えて!」 一旦終わってからもあやとりに夢中になった子も☆ たった一本の紐で無限に広がる遊びの幅の広さに ハウスっ子も新しい楽しさを見つけたようです(^O^) たくさん指を動かして、観察力や想像力も働かせて 楽しく遊べたね(*^▽^*)
![]() 自由時間にあやとりに夢中の二人 昨日のあやとりがよっぽど楽しかったみたい (*^-^*) 年上のお友だちがちゃんと教え役をしてくれて 年下のお友だちも「ほうき」ができました♪ 二人でなんだか得意げな顔(^^♪ ![]() しっかり手洗いして、アルコール消毒も済ませたら クッキングスタート☆ 卵は殻が入らないように上手に割れるかな? 柔らかいお肉を切るのはちょっと難しいよ~ 手を切らないように気を付けて!(^O^) ![]() お野菜もトントン、切っていこう! 切るものを押さえる手を『猫の手』にするのも 忘れないでね(*^-^*) 「ピーマン苦手なんだけどなぁ…」 自分で切ってみたら魔法がかかって おいしくなるかも(^^♪ ![]() お野菜とお肉をジュージューと炒めて、 麺を入れてソースで味付けしたら 「いい匂いがしてきた!」 卵とわかめのスープもできたよ~(^O^) 食べられる分だけ取り分けたら みんなで手を合わせて 「いただきま~す!」 ![]() ![]() 自分たちで作った焼きそばとスープのお味はどうかな? 「おいしいよ~!おかわりある?(^O^)」 「ぱくっ!…あれ、ピーマン食べられた!」 みんなもぐもぐおいしそうな笑顔☆ ![]() 「おかわりくださ~い!」 空になったお皿を手に並ぶお友だち おなか一杯になりすぎないように食べてね(*^-^*) 自分たちで作ったお料理は 苦手なものも食べられちゃうほど特別なもの☆ 視覚・嗅覚・触覚・味覚・聴覚 五感のすべてを使える体験をしながら、 普段ご飯を作ってくれているおうちの人にも 感謝ができるといいな(^^♪ ![]() 帰りの早かったお姉さん二人組 職員と一緒に折り紙タイム♪ 丁寧に折っていって出来上がったのは 伏せのポーズの可愛いワンちゃん(*^-^*) お気に入りの作品ができたね☆
|
|