2018/3/16
|
||||
☆3月16日~17日 二日間の様子 |
||||
![]() みんな遊びを始めるよ~ 『ミックスボイス』ってどんな遊びだったかな? 「「はいは~い!」」 元気に手が挙がりました(^^♪ 「同時に話した言葉をよく聞いて、 何を言ったか当てるゲーム☆」 お友だちが説明してくれました(*^^*) ここで大事な力は何かな~? 「聞く力!」 頼もしい、力強い返事が返ってきました♪ ![]() さっそくゲームを始めてみよう! きょうは職員3人が出題者(^^♪ みんなしっかり聞いて答えてね~ 「『走る』って聞こえた!」 「ぼくは『笑う』が聞こえたよ~」 ほかに聞こえた言葉はないかな? 2~3度出題を繰り返すと… 「『歩く』だ!」 みんなとっても盛り上がっています☆ ![]() 言葉が2つまでしか聞こえず、 たくさん答えを言えるお友だちがうらやましくて 「う~ん、くやしい~!」 寝転がってしまったお友だち。 繰り返し注意してよく聞いてみよう☆ きっと答えがわかるようになるから まずは楽しんでみよう(^O^) ![]() いよいよ正解を言えたお友だち☆ くじけずに頑張ってるとちゃんと答えられたね♪ 続きの問題もよく聞いてみよう(^O^) ゾウさんみたいにお耳を引っ張って しっかり聞こうとする可愛らしい姿や 笑顔で一生懸命に取り組もうとするいい表情がいっぱい☆ ![]() 最後は三つの言葉を一人で全部答えられたら ご褒美があるよ~! 職員の声に、後ろのほうに座っていたお友だちも ぐんぐん前に来て身を乗り出すようにしています(*^^*) 中学生のお友だちが3つとも答えを言えて 職員もびっくり! ハイタッチの嵐です✨ 「でも僕の前に答えてた子が言ってくれた答えで 3つともわかっただけだから、 ご褒美はその子にゆずるよ」 …なんて素敵な言葉!!✨ 職員も感動してまたハイタッチの嵐です(*^-^*) 中学生のお友だちは恥ずかしそうにしていたけど、 優しい気持ちをありがとう(*^-^*) ![]() 先ほどのお友だちは… 答えられなかったことがやっぱり悔しくって 一人和室に逃げ込み自分でクールダウンしていました。 このゲームは勝ち負けじゃないから、 お友だちが答えられたことを 「すごいね!」と一緒に喜んだり たとえ悔しくても 「次は頑張るぞ!」と 気持ちを切り替えられるようになるといいね(*^^*)
![]() この日は京都市内にある 「京都万華鏡ミュージアム」へおでかけしました(^^♪ 入館料を自分たちで払って、 いざ万華鏡の世界へ★ ![]() 万華鏡ミュージアムにある万華鏡は50点も! 電動式や珍しい素材を使ったもの、 風神雷神、お城、舞妓さんの形のものなど 種類がたくさんあります(*^^*) ハウスっ子たちもスタッフさんに いろいろと説明をしてもらい、 それぞれ見ている万華鏡がどれも楽しくて 「先生、こっち見てー!」 「ねぇねぇ、これすごいよ!」の声が飛び交っていました (*^▽^*) ![]() 万華鏡の手作り教室にも挑戦☆ 預かってきたお小遣いから教室代を払って 手作りセットを受け取ります♪ ![]() 笑顔が優しいスタッフさんに教えてもらって 教室スタート☆ 万華鏡の周りに貼る紙を選ぶにも、 自分が好きな柄を選ぶ子や お母さんが好きそうな柄を選ぶ子、 誰のために作るのか考えるのもそれぞれです(^^♪ ![]() スタッフさんのお話をしっかり聞いて作る子、 職員の手を借りながら頑張る子… ![]() ![]() 皆それぞれ説明をよく聞いていました(*^▽^*) パーツや道具の扱いには気を付けて(^^♪ ![]() さぁ、いよいよできてきたぞ~☆ クリップを好きな形に折り曲げて… ![]() 世界に一つだけ、 自分オリジナルの万華鏡の完成✨ どんな世界が見えるかな? ![]() みんなの個性のように、 それぞれ違う形や色が光る 素敵な万華鏡を手にみんないい笑顔✨ おうちに帰ったら家族のみんなにも見せてあげてね(^^♪ ![]() お友だち同士で協力して作ったレゴ作品✨ 大きな戦艦に小さな戦艦を繋いだら もっと大きな作品になったね(*^^)v
|
|