2018/3/6
|
||
☆3月6日 仲良しパワー☆ |
||
![]() いつも双子のように仲良しのお友だち(*^^*) この日、トイレのタイミングが 一緒になってしまうシーンがありました。 先に入ろうとしたお友だちが「我慢できる?」と尋ねると 後から来たお友だちは「ちょっとできないかも…」。 「じゃあ先に使って良いよ(^^)」と 快く譲ってくれたお友だち(*^^*) これだけでも優しさを感じますが、 譲ってもらったお友だちも 「ありがとう!」と言ってハグをして応えてくれて 2人はニッコリ(*^^)(^^♪ 思わず職員も「素敵~!」と声をあげてしまうほど とっても心が温かくなる光景でした✨ ![]() コミュニケーション講座でも、 同じ机で一緒に取り組む2人(^^♪ 2人が使っている用紙は 絵を描いて表現するものです。 いつも可愛い絵を描いてくれる2人 今日はどんなことを発表してくれるのかな? 「先生~、『にじょうじょう』って ひらがなでどう書くの?」 絵を描くばかりでなく、字も書いてみたくなったようです✨ 書き方を教えると嬉しそうに 「お出かけしたこと書いてるの(*^-^*)」と 教えてくれました♪ ![]() さぁ、発表の順番が回ってきたよ(^^) 絵を描く用紙の裏側に、詳しい内容を 文章に書いてくれたお友だち。 ここ最近になって、 絵を自由に口で説明するだけでは物足りないのか 裏側に気持ちを書いた文章も 書き足してくれるようになりました✨ 以前までは発表の時、 ともこ先生についてもらっていたお友だちも 最近では自分一人でも発表できています(^^)v しっかりとした筆圧で絵を描いて、 「お母さんと二条城にお出かけをしました。 アイスやおやつを一緒に食べて楽しかったです。 また行きたいです。」と、 生き生きとした笑顔で発表してくれました(*^^*) お互いの頑張りで刺激し合って 仲良しの二人ならではの成長が見えました♪ ![]() 前回は「書きたい気持ちがありません。」 と言っていたお友だちも、 今日はしっかり机に向って作文を書いて、 みんなの前で堂々と発表ができました✨ ともこ先生に「よく頑張りました♪」と褒めてもらいながら 「次回も頑張ろうね」の指切り(*^^*) ![]() 以前からともこ先生に課題とされていた 「お友だちの発表を聞く姿勢」も この日はみんな発表をしているお友だちの方を しっかり見て聞いていて、 ともこ先生から「今日はハナマルでした✨」と 褒めてもらえました(*^^*) 次回も集中して聞く姿勢を見られるといいな…☆ 仲良し同士励まし合ったり、 お友だちの様子を見て自分で気持ちを引き締めたり、 日々少しずつ見せてくれる変化や成長が とっても楽しみです(*^-^*) ![]() 工作が好きなお友だちが 「ハウスのスポンジの水切りに使って~」と 自作して持って来てくれました✨ ペットボトルをここまで加工するの、 大変だっただろうな…ありがとう!(*^^*)
|
|