2018/1/29

☆1月29日 自分の音と周りの音♪♪♪

 
 
 
 
 
★1月29日 RANCH BEAT
 
 
 
こんにちは(^O^)
 
 
今日は自分たちの身の回りにあるものを
楽器にして音楽にする
RANCH BEAT という音遊びをしました✨
 
 
童謡の『豆まき』の歌に合わせて
思い思いのものを楽器にしてリズムを刻んでいました(^^♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日はRANCH BEATをやるよ~♪
 
自分が「これなら楽器になりそうだ」と思うものを
 
それぞれみつけて持ち寄ってきてね(*^^*)
 
 
 
「これがいいな~♪」
 
おもちゃ入れの缶を用意する子、
 
鉛筆立てを持ってくる子、
 
空のおもちゃ箱を持ってくる子
 
それぞれ音をイメージしながら自分の「楽器」を準備
(^^♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
音楽に合わせて「楽器」を鳴らしてみよう!
 
今日は『豆まき』の歌に合わせてみるよ~
 
どんな曲かよく聞いてみてね♪
 
 
 
「鬼は外♪福は内♪
 
ぱらっぱらっぱらっぱらっ豆の音~♪
 
鬼は~こっそり逃げていく♪」
 
 
 
曲を聞いたことのある子たちが
 
上手に歌ってくれます(*^^*) 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
楽器はどんな風に鳴らそうか?
 
 
 
おもちゃの缶やおもちゃ箱は
 
ドラムのように叩いたり、
 
レゴブロック同士を叩いてみたり、
 
鉛筆立ては振ってみたり…
 
 
 
自分の鳴らす音とリズムが
 
周りのリズムにも合うように気を付けてみよう!
 
 
 
こうした音楽遊びでは
 
音楽に合わせ、リズムに乗ることで脳に刺激を与え
 
周りと同調し、共感する力を付けたり
 
自分だけのペースでなく、相手や周りに合わせる
 
という力を付けることができます(^^♪
 
 
 
 鳴らし方とリズムが決まったところで
 
練習してみようか(*^▽^*)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 う~ん、なかなか合わないねぇ
 
自分の好きなリズムだけじゃなくて
 
決まったリズムで音を鳴らしたり、
 
周りに合わせることも大事だよ☆
 
 
 
リズムを確認してもう一度!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最後の一回、とっても上手にできました✨(*^^*)
 
アンコールをやってみてもバッチリ☆
 
 
 
自由遊びの時間になっても
 
「もっとやりた~い!」というお友だちもいて
 
RANCH BEATはとても楽しかったようです(^^♪
 
 
 
またみんなで楽しく音楽を奏でてみようね✨
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ちょっと番外編。
 
 
 
宿題終わりの自由時間、
 
風船トスを始めたら集まってきたお友だち(*^-^*)
 
 
 
投げる相手の名前を呼びながらパスしてみよう♪
 
 
 
フワフワ飛ぶ風船を目で追って
 
風船の位置や相手の場所を意識して、パス!
 
 
 
みんなキャッキャと楽しそうに体を動かしていました✨
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
関連画像
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ別

所在地

 
 612-8031
京都市伏見区桃山町松平筑前10-14 
筑前ビル2F
 

電話番号

 
        ハローサンキュウ
TEL:075-634-8639
FAX:075-634-8615
MAIL:
 
[電話受付時間]
11:00~19:00
 

開所時間


月曜~金曜  
   放課後~17:30
土曜・祝日・長期休暇
   10:30~17:00
 
 
放課後等デイサービスのご利用をお考えの方は、是非一度セカンドハウスへ見学・体験にお越し下さい♪
 
※新一年生のお問い合わせ、ご予約が相次いでおります。待機の方もおられますので、お早目のご見学をお勧めします。
 
 
 
 
従業員(正社員・アルバイト)随時募集しております。
面接日時等、まずはお電話下さい。
 
 
 晴れマークイラスト|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」