2018/1/9
|
||
☆1月9日 苦手だけど… |
||
![]() ともこ先生にみんなで 「「あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いします!」」 と、大きな声でご挨拶して 新年最初のコミュニケーション講座スタート(*^^*) 講座に使う物も自分たちで用意して みんな机に向かっています(^^♪ ![]() 久しぶりに来所をしてくれたお友だちは どんなことを書いているのかな~♪ ![]() 「文章書くのがめんどくさい~…」 冬休みの楽しかったことを書きかけていたお友だちが ゴロンと寝てしまいました… せっかく素敵なことが書き始められているよ、 みんなに伝えないともったいないよ? 職員に励まされて座り直し、 続きを書いてくれました(^^) ![]() ともこ先生に「今日は参加しません」と 宣言したお友だちも、気持ちが動いたのか 「みんなの様子見てる」と 本を読みながら席についてくれました(*^^*) ![]() ![]() さぁ、みんな書けたかな? 順番ををじゃんけんで決めてそれぞれ発表だ! 発表を始める時、ちゃんと注目してもらえるように 「聞いてください。」 と言って話し始めてくれる子達がいました(*^^*) 聞く姿勢も大事だもんね♪ 始業式の後、久しぶりに会えたお友だちと 学校で遊んで楽しかったこと、 大好きな電車でお出かけして楽しかったけど 好きな車両が走っていなくて寂しかったこと、 もうすぐお誕生日を迎えるのが楽しみなこと。 ゴロンと寝てしまっていたお友だちも おばあちゃんの家に行って嬉しかったことを 発表してくれました✨ 久しぶりに来所してくれたお友だちは 「ドキドキする…緊張しちゃう」と言いながらも ともこ先生と一緒に お家でクリスマスパーティーをして嬉しかったことを 一生懸命発表してくれました(*^^*) みんなの心の動きは本当にカラフルで、 聞いている職員もワクワクするほど。 でもイメージしたり考えることはできても、 文字にして書き表すことを苦手とする子にとっては ちょっと大変なプログラムかもしれません。 それでも皆、心が動いたことを 絵や文章に表して伝えて聞いてもらう 楽しさや嬉しさを知ったり、 どんなことを伝えたらいいのかがわかると サラサラと文章を書き進められるようになったり 自分から「発表したい!」と 発信してくれるようになった子もいます(*^^*) 来週はみんなの どんな心の動きが聞けるかな?(^^♪ |
|