2017/12/28
|
||
☆12月28日 風の子と走って✨ |
||
![]() 福島公園に着いたよ~ 寒いけど思いっきり遊ぼう! 公園の遊具を見てお友だちも嬉しそうに 走り出していきました(^^♪ ![]() まず飛びついたのはシーソー☆ 体格の大きなお友だちが職員も一緒になって 上がったり下がったり… 「誰が乗ったらちょうどいいバランスになるかな?」 お友だちもあっちに乗り、こっちに乗り まるで実験みたい(*^^*) ![]() ブランコもシーソーもどの遊具も、 ハウスっ子だけの貸し切り状態(^^♪ ![]() 〇を何個か書いたら『けんけんぱ』! 簡単なようでなかなかリズムが難しい遊び。 「けんけん」をしなくちゃいけないところで 両足を付いてしまったり… 何度か練習するうちに慣れて上手になったね♪ ![]() 鬼ごっこやる子、この指と~まれ! みんなで追いかけっこの始まり☆ 「誰が鬼~?」 「わたし~」 「わ~!逃げろ~!」 公園を目一杯使っての鬼ごっこは 職員の体にはなかなかハードでした(^▽^;) それでも元気の有り余るハウスっ子達は 手加減なく追いかけて来ます! さすがは風の子、パワー満タンだね(^^) ![]() 鬼ごっこに疲れたらまた遊具へ。 お兄さんのお友だちに抱えられてのシーソーで お兄さんが少し持ち方を変えると 「もって~」としっかり抱えてもらうよう 自分の言葉でお願いして 抱え直してもらえて嬉しそう(*^^*) 自分の言葉や気持ちが伝わるって嬉しいね♪ 今年最後のみんな遊びは み~んな笑顔で 「楽しかったね!(*^^*)」 お正月休みの間も事故やケガもなく新しい年を迎えて また元気にハウスに遊びに来てね☆ 来年、またいっぱい遊ぼう(^O^)/ ・・・・・ 毎回SECOND HOUSEのホームページや ブログを閲覧して下さっている皆様 貴重なお時間を割いて来訪して下さって ありがとうございます✨ 開所して1年半、出会いと別れも交えながら 私達も経験を重ねて 子ども達に合った様々な療育の形を 見出してこれたのではないかと思います。 放課後や休日、子ども達と密に関わることで 一人ひとりの持つ素晴らしい個性と感性に出会い、 たくさんの発見、驚きや感動も与えてもらえました。 私達職員も子ども達に感謝することばかりです。 このブログにて年内最後の更新となりますが、 年明けからもSECOND HOUSEの子ども達の笑顔と 今後の取り組みをどんどん掲載していきたいと思います。 昨年同様、皆我が子。 この可愛いSECOND HOUSEの「たからもの」達が 来年もきらきらと輝けますように…。 パタパタと一生懸命動かすこの小さな羽を 大きく広げてはばたけるよう 見守り育んでいきたいSECOND HOUSE職員です。 どうぞ来年も宜しくお願い致します✨ |
|