2017/11/28

☆11月28日 苦手なこととこだわり

 
 
 
 
 
★11月28日 コミュニケーション講座
 
 
 
 
こんにちは(*^^*)
 
 
今日はコミュニケーション講座の日でした。
 
 
積極的に取り組みに参加することが苦手な子、
文章を書くことが苦手な子、
発表する順番にこだわりがある子
 
 
困り事やこだわりはそれぞれ。
 
 
コミュニケーション講座は
そういった特性がよく表れる場でもあります。
 
 
今日も苦手や困り事に向き合って
頑張った子どもたちの様子を見ることができました(^^)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「コミュニケーション講座を始めます~」
 
ともこ先生のいつもの声かけで
 
コミュニケーション講座のスタート!
 
 
 
コミュニケーションとはどんなことかおさらいをして
 
絵日記の形式で絵と文章を書き始めます(*^^*)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
その日あったことや楽しかったこと、
 
これから楽しみにしていること
 
スラスラとスムーズに書き始められる子もいれば…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
書いたり発表することに苦手意識があったり、
 
どうしても気が進まなくて書き出せない子も。
 
 
 
ともこ先生やこっしー先生に
 
「どんなことがあった?この間のお休みはどうだった?」
 
と引き出してもらいながら、
 
席について用紙と向き合っています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
順調に書き始めたと思っていても、
 
思いを書き表すことが苦手で
 
「なんて書いたらいいんだろう…」と思ううち
 
イライラとして「こんなんじゃもう間に合わない!」と
 
怒りだしてしまう子も…。
 
 
 
「落ち着いて考えたらいいんだよ~」と
 
ともこ先生になだめてもらいながら
 
文章を書き進めるもののイライラはおさまらなかったので
 
職員と一緒に少し息抜きをすることにしました(^^)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 「発表の時間です~」
 
じゃんけんで順番を決めて、それぞれ発表します(*^-^*)
 
 
 
 最初はなかなか進められなかった子も
 
発表に間に合いました(^^)v
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
クールダウンができたお友だちも落ち着いて発表☆
 
少し声は小さかったけど、
 
素敵な内容だからもっと自信をもって
 
いつもみたいに大きな声が聞けるといいな(^^♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「発表は最後がいい」と
 
文章を書くふりをしてごまかしてみたり、
 
ちょっと押し付け合いのようにもなったけど
 
中学生のお姉さんが折れて、
 
先に発表をしてくれました(^^♪
 
 
 
その姿を見てか、男の子のお友だちも
 
ちゃんと立って発表☆
 
 
 
今度は積極的に発表してくれる姿が見れるといいな…♪
 
 
 
 
 
「苦手だなぁ」「やりたくないなぁ」
 
「自分はこうしたいのに」
 
そう思いながらも逃げずに向き合う子ども達。
 
 
 
頑張っている姿はとっても素敵だよ☆
 
繰り返すうち、
 
ぐっと我慢する力や考える力は確実についているから
 
またみんなの素敵な発表を聞かせてね✨
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「ハート 抱える イラスト かわいい」の画像検索結果
 
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ別

所在地

 
 612-8031
京都市伏見区桃山町松平筑前10-14 
筑前ビル2F
 

電話番号

 
        ハローサンキュウ
TEL:075-634-8639
FAX:075-634-8615
MAIL:
 
[電話受付時間]
11:00~19:00
 

開所時間


月曜~金曜  
   放課後~17:30
土曜・祝日・長期休暇
   10:30~17:00
 
 
放課後等デイサービスのご利用をお考えの方は、是非一度セカンドハウスへ見学・体験にお越し下さい♪
 
※新一年生のお問い合わせ、ご予約が相次いでおります。待機の方もおられますので、お早目のご見学をお勧めします。
 
 
 
 
従業員(正社員・アルバイト)随時募集しております。
面接日時等、まずはお電話下さい。
 
 
 晴れマークイラスト|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」